栃木県にあるワラサンキャンプサイトへ行ってきました。
いつか行ってみたいなぁと思っていた真岡鐡道。
せっかくならSLもおかにも乗って、キャンプ場から見て。と満喫した一泊二日のレポです。
SLもおかを満喫するキャンプ旅
SLもおか(真岡鐡道)乗車・SLキューロク館
事前に乗車予約、お弁当を予約をして、真岡駅ー益子駅まで乗車することに。
![](https://irodoridoricafe.com/wp-content/uploads/2023/01/10-300x169.png)
10時ころにデゴイチ乗車体験ができると知り、そちらも当日申し込みました。
コロナの状況により予約必要状況などが変わるため、最新の情報をご確認ください。
石炭がごうごう燃えているところや、蒸気機関車のにおい。
![](https://irodoridoricafe.com/wp-content/uploads/2023/01/023-169x300.jpg)
そして、車窓から見えるきれいな景色。
ちょうどコスモスの季節だったこともあり、コスモス畑をみることができました。
お弁当を予約したものの、車内で食べるのがはばかられ…
益子駅のベンチでいただきました。
![](https://irodoridoricafe.com/wp-content/uploads/2023/01/4f48131295c2626a35c223cba40a8ee7-300x225.png)
益子駅はレトロな雰囲気で素敵。
益子駅には素敵なカフェ(これから行くキャンプ場と同じ経営のようです)もあったので、お弁当を予約せず、こちらでいただくのもいいなと思いました♪
ワラサンキャンプサイト
そしていよいよワラサンキャンプサイトへ!
近くにスーパーがあったので、買い出しをして、受け付けへ。
サイトではなく、まずはぎわら観光で受付ですのでお間違いなく。
丁寧に教えていただき、そこからサイトへ向かいます。
各所に看板が出ているので、ゆっくり進めば大丈夫。
サイトはとてもきれいな林間サイト。トイレもきれいです。
到着し、サイト設営後ひと段落していたら。
キャンプ場の方から、「SLがきますよー」と教えていただきました。
サイトからも見えますが、せっかくなので近くまで行ってみましたよ♪
![](https://irodoridoricafe.com/wp-content/uploads/2023/01/SLblog-300x240.png)
子供たちがワー!!と一緒に走っていたのですが、その景色が尊すぎて。
私は一生忘れないなと思いました(大げさですが)
キレイな夕日を見ながらのんびりゆったりとした時間を過ごしました。
夜も電車が通りますが、ゴトゴト動く姿がまたのんびりとした雰囲気を誘います。
![](https://irodoridoricafe.com/wp-content/uploads/2023/01/4aa2cb932d243da3955beacea16812aa-300x225.png)
翌朝、町内の放送で朝早く起きてしまいました(*´ω`*)
益子 城内坂
翌日。朝早く起き、準備もできたので早めの出発です。
コスモス畑をSLが通過するまで時間があるので、城内坂を散策します。
10時ころからお店も開き始め、お店を回りました。
陶器市の時期は大賑わいでしょうね。周辺には駐車場は町営駐車場がありました。
陶器市の際は駐車場・トイレマップが益子町のHPに掲載されますので、
ぜひ確認してみてください。
コスモス畑
益子町は夏はひまわり畑、秋はコスモス畑とお花も満喫できる場所です。
こちらでは、コスモス畑の先にSLが通るので、その景色を目当てに向かいます。
昨日乗車した真岡ー益子間で見たコスモス畑。今度はコスモス畑から眺めます。
昨日お弁当を売ってらっしゃった店員さん、コスモス畑のだいぶ遠くから手を振ってらっしゃったんですよね。
きっとこちらからも見えるかなーっと思い、思い切り手を振りました。
![](https://irodoridoricafe.com/wp-content/uploads/2023/01/b73f6a99f6c9416d2a0502dad269c766-300x199.png)
まとめ
ワラサンキャンプサイトはSLを満喫できる素敵なスポットでした。
春にはいちご狩り、夏にはひまわりなど周りにも楽しそうなスポットがたくさんありました。
ぜひちょっと足を延ばして益子だけでなく真岡も満喫してみてくださいね。
コメント